設立の経緯
アスとれ総合型クラブは「スポーツをツールとし、地域に根差した活動を行う中で、精神性・健全な心・頑張る気持ち・連帯感・いたわり・助け合いを育み、クラブとそのメンバーが地域から必要とされ、応援されるクラブを目指す」ことを理念に始められました。その活動母体は、子ども達の体力の向上を目的として2010年よりスタートした「子どものからだ運動塾」からきています。その後、地域全体の活性化につながる事業展開の必要性を感じたことから2014年より正式に「総合型地域スポーツクラブ」として設立。現在は定期クラスをはじめ、様々なイベントを通して、子供から高齢者までそれぞれのニーズに合わせた活動を行っております。
「元気な子ども達を増やしたい」そんな想いでアスとれの活動が始まりました。子ども達が元気に、伸び伸び育つことのできる環境を作るためには、最も身近な家族をはじめ、近所、そして地域の人達が活き活きと生活していなければいけません。そのためにアスとれは「スポーツする楽しさ=『駆けまわる喜び』」のスローガンを掲げ、地域の皆様と一緒に喜びを共有することを目指します。
ミッション
「人」・「環境」・「社会」の3つのテーマを軸に活動を展開し、元気な子ども達のいる社会、そして豊かな地域社会の実現に向けて活動していきます。
◆「する・観る・支える」スポーツの要求を高め、生涯にわたってスポーツを、連携と協働により楽しめる好循環を創出する。
◆スポーツが楽しめる「時間・空間・仲間」の揃った環境を創造していく。
◆安心、そして安全にスポーツが楽しめる社会の実現を目指していく。
名前・ロゴの由来
名前
アスとれの由来は「明日(あす)のための、トレーニング」を略したものであり、クラブメンバーの一人一人が目標(明日)に向かって精進していく思いが込められています。
ロゴ
アスとれの頭文字である「A」に滑らかな曲線を加え、「力強さ」、「柔軟性」、「躍動感」を表しています。また、左上にある星は「明日=目標」を表しており、目標に向かって突き進んでいく姿を表しています。